入試情報 募集要項や入試にまつわるデータ集はこちらから。自分に合った受験方法がきっと見つかります。

平成28年度入試Q&A

出願は、受付期間内に出願すれば良いですか?
願書受付期間内必着です。期間内に余裕をもって郵送してください。
試験会場はどちらのキャンパスで実施されますか?
入試によって異なりますので必ず学生募集要項で確認してください。
なお、AO入試は坂戸キャンパスのみ。一般入試1期は6会場で実施、一般入試3期は駒込キャンパスで行いますので十分注意してください。
学納金の振替はできますか?(AO入試・推薦入試を除く)
入学手続後に本学園内の他の学科(専攻)へ合格し、そちらへ入学を希望する場合には、既に納入している学納金などを新たな学科(専攻)へ全額振り替えることができます。詳細は合格通知書に同封する「入学手続要項」を参照してください。

AO入試・推薦入試

併願制度はありますか?
専願制ですので併願はできません。
面接で重視されるポイントは?
食や健康、社会などに対する関心の高さが問われます。とはいえ、新聞やテレビの受け売りではダメ。自分の言葉で、自分なりの意見や見方を表現することが大切です。また、志望する学科・専攻への熱意を伝えることも大切なポイントとなります。

AO入試

昨年度のAO入試の模擬授業は、どのような内容でしたか?
栄養科学専攻では、「健康寿命を延ばすには ~ロコモティブシンドローム予防の視点から~」、食文化栄養学科では、「食産業の動向と課題」というタイトルで、それぞれ50分間の模擬授業が行われました。
昨年度のAO入試の保健養護専攻のグループディスカッションのテーマは何ですか?
「中学生がソーシャルネットワークであるラインを使用することについてどう考えますか?」です。

一般入試

栄養学部・女子栄養大学短期大学部の一般入試の解答方式は?
全問マークシート方式です。受験教科・科目の選択は、試験当日試験室内において行います。試験時間は、一般入試1期・2期は全ての教科共60分間です。
追加合格制度はありますか?
一般入試の補欠者を対象に実施します。
大学(栄養学部)と女子栄養大学短期大学部との併願はできますか?
一般入試1期・2期では、栄養学部1学科(1専攻)と女子栄養大学短期大学部の併願が可能です。一般入試1期は栄養学部と女子栄養大学短期大学部の試験日は同一ですが、2期は試験日が異なります。なお、一般入試3期については、栄養学部・女子栄養大学短期大学部の併願はできません。

センター試験利用入試

併願はできますか?
大学の全学科専攻と女子栄養大学短期大学部で併願ができます。
一般入試とセンター試験利用入試の併願はできますか?
一般入試とセンター試験利用入試は併願ができます。
ページの先頭へ